専門分野 | 建築材料分野 |
略歴 | 2010 早稲田大学理工学部建築学科卒業 2015 国立大学法人東京工業大学附属科学技術高校 立体造形・ディジタルデザイン分野補佐員 2017 早稲田大学理工学術院 嘱託研究員 2018 早稲田大学大学院 創造理工学研究科建築学専攻 博士後期課程修了 |
担当科目 学部 |
建築構造力学・材料力学演習、住居管理学実習I 建築材料学、建築材料学実習 |
学位 | 博士(工学・早稲田大学) |
所属学会 | 日本建築学会、日本仕上学会 |
教育・研究についてのアピール | |
---|---|
建築材料の研究を通して、住みやすく持続可能な建築を目指すと同時に、実際に材料を用いて、「つくる」という建築行為そのものの面白さを、学生に伝えていきたいです。 | |
最近の代表的な研究活動 | |
・固化材を用いた非焼成の土成形体に関する研究 ・練り土積み構法による建造物に関する研究 ・学校廃材を用いた漆喰に関する研究 |
主な業績 |
---|
固化材として酸化マグネシウムを用いた組積耐力壁用非焼成土ブロックに関する研究、日本建築学会構造系論文集、第82巻、第740号、2017 |
戸建住宅の組積耐力壁に用いる非焼成土ブロックの材料・調合および製造条件に関する検討、日本建築学会技術報告集、第21巻、第47号、2015 |