2021年度 卒業研究・修士研究 発表会
2022年2月 1日(火)【お知らせ, イベント, 受験生向け情報, 授業の様子】
「第28回卒業論文・卒業設計・修士設計作品展」、「卒業研究発表会及び修士論文・設計発表会」についてご案内いたします。
「第28回卒業論文・卒業設計・修士設計作品展」、「卒業研究発表会及び修士論文・設計発表会」についてご案内いたします。
加藤研究室の学生が参画した宇治市観光案内所リニューアルプロジェクトが竣工しました。
JR宇治駅の駅前です。
お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください。
住環境学科3回生(伊藤沙弥香・小川千尋・島内響香・内藤碧音・脇本三沙希)が取り組む平城宮跡歴史公園アオハルプロジェクトがニュースで取り上げられました。
2021年4月17日(土)に関西の4大学(摂南大学・奈良女子大学・京都府立大学・大阪市立大学)の住環境系学科2回生の集合住宅の設計課題合同講評会住環デザインレビューを開催します。コロナ禍で開催を延期して、オンラインで開催いたします!YoutubeLive配信を行いますので、ぜひ気軽にご視聴ください。
「第27回卒業論文・卒業設計・修士設計作品展」、「卒業研究発表会及び修士論文・設計発表会」についてご案内いたします。
開催方法の変更に伴い、記事の内容を修正しました(2021年1月31日)。
2020年2月7日(金)11時より、記念館2階講堂において卒業設計・修士設計の発表会を開催しました。9日(日)13時まで、同会場にて展示会を開催していますので、お気軽にお立ち寄りください。
「第26回卒業論文・卒業設計・修士設計作品展」、「卒業研究発表会及び修士論文・設計発表会」を以下の要領で開催させていただくことになりましたので、ご案内いたします。
この作品展には、毎年多数の皆様にお越し頂き、感謝しております。今年度も是非多くの皆様にご来場いただき、作品についてのご意見などをいただければ幸いに存じます。一同、心よりお待ち申しあげます。
2019年11月2日に2019年度の第2回オープンキャンパスを開催いたしました。
7月のオープンキャンパスより参加者はやや少なくなりましたが、多くの方に参加いただきました。
住環境学科では、学科説明会、3回生の設計演習課題の公開講評会、設計演習、卒業設計の展示。CAD作品の展示、光・温熱環境の測定体験、建築構造・木質材料の説明、土建築の紹介などのプログラムが実施されました。
御来場の皆様、ありがとうございました。
住環境学科主催で、「人生フルーツ」の登場人物である津端氏と舞台となる高蔵寺ニュータウンにまつわる講演会および映画上映会を開催します。どなたでも参加いただけますので、ご興味のある方はぜひ足をお運びください。
2019年7月27日(土)にオープンキャンパスを開催します。住環境学科では、学科説明会、2回生の設計演習課題の公開講評会、設計作品展示、光・温熱環境の測定体験、建築構造・木質材料の説明、土建築の紹介など学科での学びが感じられるプログラムを準備してお待ちしています。