住環境学科|卒業研究|奈良女子大学 生活環境学部

Residential Architecture and Environmental Science

キャンパスマップ

卒業研究

卒業論文と卒業設計・表彰

住環境学科では、卒業研究として卒業論文か卒業設計のいずれかを選択して取り組みます。成績優秀者表彰制度として卒業論文・卒業設計に第生会賞が贈られます。
その他、卒業研究で優秀なものについては日本建築学会卒業論文賞、日本建築学会優秀修士論賞、インテリア優秀学生賞など、各賞に応募しています。

第21回 令和4年度(2022年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞&オープンジュリー賞:日根野谷風奈
さのただいまのいえ

卒業設計2022hinenoya.jpg「ただいまのいえ」は、孤立しやすい環境下に置かれたこどもの絶対的な居場所となるもう一つの家である。「夜間学童保育」と「ショートステイ」を一体的に計画し、小さなSOSが支援者に届く場所、こどもが独りでないことを知る場所を設計した。


第生会賞*卒業論文賞:鈴木理紗
自宅での知的作業における室内音環境の改善手法の検討-BGMのジャンルおよびテンポの違いが知的作業に及ぼす影響-

コロナ渦で在宅勤務が増え、多くの教育機関でもオンライン授業が取り入れられている。このようなオンライン形式は効率が良いため定着傾向にあり、自宅で作業する人の増加が示唆されることから、知的生産性を高められる適切なBGMの属性の把握が求められている。本研究はBGMのジャンルやテンポなどが知識処理作業および知識創造作業にどのような影響を及ぼすのかを明らかにした研究である。


第20回 令和3年度(2021年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:川合布公帆
ハマ突堤舟屋-牡蠣殻を介した阿蘇海の水質改善と緑の協奏-

IMG_0706.jpg日本三景天橋立が位置する阿蘇海の水質悪化の問題をテーマにした作品である。この提案の要となるハマ突堤舟屋は、里山里海の豊かな暮らし再生のシンボル的存在として機能するものであり、長期的時間軸を視野に、サスティナブルな自然環境や生業を取り戻すことに貢献する拠点である。


第生会賞*卒業論文賞:勝瀬菜央
想像温度に基づく秋冬季の温熱環境適応に関す研究

オープンジュリー賞*卒業設計:佐久間実季
10万年を超えてあなたに

第19回 令和2年度(2020年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞&オープンジュリー賞:杉本莉菜
富士砂紡樹林帯墓苑-樹林で紡ぐ、砂防の森としての新たな生-

第生会賞*卒業論文賞:池田萌乃
日本の芸術文化における自然に対する感受性と光環境との関係性

第生会賞*卒業論文賞:森田麻友
引きボルト式接合部におけるせん断性能に関する研究-ブロックせん断試験による考察-

第18回 令和元年度(2019年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:黒田知実
時のかたち-明日香村の火葬場-

第生会賞*卒業論文賞:中村美貴
日本における土や石を用いた組積構法に関する研究-広島県三次・世羅を中心とした地域の小屋について-

オープンジュリー賞*卒業設計:瀬戸千裕
からまりしろがつなぐミライ

第17回 平成30年度(2018年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:渡邊佳
「食べる」まち-食堂がつなぐ新しい学校のカタチ-

第生会賞*卒業論文賞:貴島彩菜
不均一視野における視認能力に関する研究-若齢者を対象とした視認性に及ぼす背景の大きさの影響-

オープンジュリー賞*卒業設計:佐藤奈央
新潟治水ミュージアム計画

第16回 平成29年度(2017年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:竹尾愛友
子供の居場所-社会的養護を受ける子どもの成長と自立まで-

第生会賞*卒業論文賞:多賀綾香
若齢者と高齢者の快適照明に関する研究-若齢者における生活行為別の室内の印象と照度・色温度-

第生会賞*卒業論文賞:室伏祐美
中規模木造建築で用いられる木質ラーメン構造の接合部に関する解析的研究

第15回 平成28年度(2016年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:中飯久美子
道となり街となる-まちを育む市民の居場所-

第生会賞*卒業論文賞:前田美里
昼光の変動を緩和する人工照明の調節方式に関する検討-人工照明追従の遅延時間・作業面照度・昼光変化速度・変化継続時間の影響-

第14回 平成27年度(2015年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:田中麻美子
SACAY計画

第生会賞*卒業論文賞:池内砂織
直交する二方向に有効な長押補強の水平せん断加力試験による検証

第13回 平成26年度(2014年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:浦田麻紀子
湖水をわたる

第生会賞*卒業論文賞:八神紗良
徳島県出羽島における民家の架構形式の変遷と平面計画の関係について

第12回 平成25年度(2013年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:山村梨絵
つながる学校のかたち

第生会賞*卒業論文賞:可児千里
総合有効温度を用いた日本の各生活季節期日の推定

第11回 平成24年度(2012年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:大石茉由佳
萃点を灯す-春日奥山から未来への文化継承の地

卒業設計「萃点を灯す-春日奥山から未来への文化継承の地」この作品は、奈良の春日奥山において行われてきた檜皮の生産過程を広く社会にむけて発信し、人と自然の関係にかかわる日本の伝統的な価値観を再評価するための場を再生すること目的とした提案である。


第生会賞*卒業論文賞:西垣綾乃
くつろぎ空間演出の照明要件に関する研究

「くつろぎ」は居住空間だけでなく、公共空間、商業空間などあらゆる場に求められます。照明器具の設置方法や、光量などの主要な照明要素とくつろぎの満足度との関係を実験から明らかにし、照明設計のためのくつろぎ空間演出効果の予測式を提案しています。


第生会賞*卒業論文賞:濱川真衣
大規模災害が発生した中山間地域における集落再建のあり方に関する研究

奈良県南部の山間部は、2011年の台風12号で大きな被害を受けました。平坦な地域がほとんど無い山間部で、どのような復興が望ましいのか、どうすれば安全に暮らせるのかを、復興に関わりながら、村民と共に考え、卒業研究としてまとめたものです。

第10回 平成23年度(2011年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:河合 茜
MFBT― Maintenance Facility of Bullet Train―

第生会賞*卒業論文賞:大江由紀
若齢者と高齢者の快適照明要件に関する研究―調光・調色の適正速度―

第9回 平成22年度(2010年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:真木梨華子
スダレダス

第生会賞*卒業論文賞+日本建築学会卒業論文賞:丸山 悠
タスクアンビエント照明に関する研究
-器具のがタスクアンビエント比の容認率に与える影響-

日本建築学会優秀修士論賞:城戸杏里
ネパール・バクタプルにおける都市組織の構成に関する研究

第8回 平成21年度(2009年)卒業研究

第生会賞*卒業設計賞:越智 梓
Sakura× Platform

第生会賞*卒業論文賞+日本建築学会卒業論文賞:小原由貴・百武昌子
児童養護施設における生活の場としての子育ち環境に関する研究