1)新入生合宿研修
大学生活をより円滑に送るため、合宿を通して新入生が人間的なふれあいを持ち、教員や先輩と懇談することにより相互の理解を深めることを目的として、新入生合宿研修を行っています。
年度 | 見学先・宿泊地 |
---|---|
2010年〜 | もくもく手作りファーム(三重県) |
2004年〜2009年 | もくもく手作りファーム(三重県) 京都府立南山城少年自然の家泊(京都府相楽郡南山城村) |
1999年〜2003年 | 常照皇寺、京都府美山町茅葺の里(重要伝統的建造物群 保存地区) 京都府ゼミナールハウス泊 |
2)在来生合宿研修(3回生対象)
古今の優れた建築・庭園・町並みなどを見学し住環境について学びます。見学した建築の作者の講演・討論を実施し理解を深めます。これは住環境学専攻の学生(主に3回生)を対象としており、合宿を通じて学生生活に関わる問題点や今後の課題について学生全体で共有するとともに、教員と学生、学生間の交流をもって相互啓発と連帯感の育成を図ることを目的とします。
年度 | 見学先 | 講師 | |
---|---|---|---|
2012年 | 富山・金沢方面(高志の国文学館、金沢21世紀美術館、金沢海みらい図書館) | ||
2011年 | 直島美術館、倉敷等 | ||
2010年 | 五箇所村合掌集落、金沢21世紀美術館 | ||
2009年 | 香川方面(猪熊弦一郎現代美術館、金比羅宮文化ゾーン、香川県庁舎、イサム・ノグチ庭園美術館) | ||
2008年 | 金沢方面(金沢21世紀美術館、「TO」、「TO2」) | 吉村寿博氏 | |
2007年 | 愛知県方面(豊田市美術館、足助町街並、愛・地球博跡地) | 小川広次氏 | |
2006年 | 伊勢・鳥羽方面(伊勢神宮内宮、海の博物館、御杖小学校) | 川村宣元氏 | |
2005年 | 香川方面(猪熊弦一郎美術館、直島地中美術館・アートプロジェクト) | ||
2004年 | 長野方面(飯田市美術史博物館、妻籠・馬籠、浪合村小学校等) | 中村 勉氏 | |
2003年 | 岐阜方面(郡上八幡・ハイタウン北方・森林文化アカデミー・天命反転地等) | 安田博道氏 | |
2002年 | 播磨科学公園都市(スプリングテクチャー・筑紫の丘斎場・浄土寺等) | 遠藤秀平氏 | |
2001年 | 高松市(イサムノグチ庭園美術館・四国民家村・瀬戸内海歴史民族資料館等) | 庭園美術館学芸員 | |
2000年 | 淡路島(本福寺・淡路夢舞台・TOTOシーウィンド等) | 武藤氏(安藤忠雄事務所) |
その他:なお、宿泊・食事など実費として15,000円前後徴収します。
3)住環境学学外実習(インターンシップ)
住環境の学生が将来関係しそうな行政、公益法人、住宅メーカー、コンサルタント、設計事務所などで、実際に仕事を経験し、職場の状況、仕事の内容、流れなどを把握するために実施します。研修期間は8~9月の夏季休業中の2週間です。具体的な実習内容、時間は個々の受け入れ先で異なっていますが、学外実習後は成果をレポートにまとめ、1週間以内に研修先および担当教官に報告します。この科目は2単位として単位が認められます。
業種 | 研修先 |
---|---|
行政 | 大阪府,奈良県,奈良市,宮崎県,愛媛県宇和町 |
公団 | 都市再生機構 |
公益法人 | 奈良まちづくりセンター,(財)公害地域再生センター |
住宅メーカー | 積水ハウス,大和ハウス |
住宅設備 | 松下電工株式会社 |
建築設計 | 坂倉建築研究所大阪事務所,吉村篤一/建築環境研究所,阿久津友嗣/阿久津友嗣事務所,CLIP,駒井貞治/駒井貞治の事務所,玉置順/一級建築士事務所玉置アトリエ・宇治,戸田潤也/戸田潤也建築設計工房,細田みぎわ/Migiwa Hosoda Archi-Studio,長坂大/Mega,ナック建築事務所,間工作舎,遠藤秀平/遠藤秀平建築研究所,宮本佳明/宮本佳明建築設計事務所,丸谷勝也/ARC UNIT STUDIO,吉本剛/吉本剛建築研究室,E-DESIGN,PLANET Creations,関谷昌人建築設計アトリエ |
コンサルタント 事務所 |
アーバンプランニング研究所, オリエンタル・コンサルタンツ関西支社 |
造園設計 | アースワーク |
研究所 | 竹中工務店技術研究所 |
その他 | 自治体研究社 |
※なお、これとは別に、厚生課を通じた「インターンシップ」もあります。
4)オープンデスク
大学の制度とは関係なく、興味のある建築家の事務所などに各自電話で申し込みます。
将来計画を具体的にするために、とても有効な方法のひとつといえます。具体的な仕事は模型製作などです。