住環境学科|奈良女子大学 生活環境学部|学生の表彰

Residential Architecture and Environmental Science

キャンパスマップ

学生の表彰

国際学会The 14th ALC「Best Student Award」受賞

2023年9月23日(土)【

博士前期課程2年の村山エミさんが東京で開催された国際学会「The 14h Asia Lighting Conference(ALC2023)」で研究発表を行い、学生優秀発表者に授与される「Best Student Award」を受賞しました。

国際学会10th ISTD「Excellent Papers」受賞

2023年9月22日(金)【

学部4年の近藤真美さん、長山華奈さんが韓国で開催された国際学会「10th International Symposium on Temporal Design(ISTD2023)」で研究発表を行い、若手優秀発表者に授与される「Awards of Excellent Papers Presented by Young Researchers」を受賞しました。

日本建築学会近畿支部研究発表会「優秀発表賞」受賞

2023年9月22日(金)【

博士前期課程1年の中村彩乃さんが2023年度日本建築学会近畿支部研究発表会で優秀発表賞を受賞しました。

景観開花2021

2022年1月16日(日)【

土木デザイン設計競技景観開花2021において、奈良女チームが「佳作」を受賞しました。

つなぎコンペ

2022年1月16日(日)【

日建設計・ArchiTech共同主催の第1回つなぎコンペ「もちをつくる」において、小西くるみ(室崎研B4)と川合布公帆(根本研B4)の作品「子守木」が優秀賞を受賞しました。

建築新人戦2021

2021年9月30日(木)【

建築新人戦2021において、2回生山下瑞貴の作品「ヤギを愛する人の家」が100選に選出されました。

日本造園学会2021 学生公開デザインコンペティション 優秀賞受賞

2021年9月13日(月)【

日本造園学会2021 学生公開デザインコンペティションにおいて、景観デザイン学研究室の麻生美波(M1)、松丸倫子(B4)、楊俊婷(B4)チームが優秀賞を獲得しました。

日本建築家協会近畿支部「卒業設計コンクール2020」最優秀賞受賞

2020年9月 2日(水)【

卒業設計コンクール2020」は、JIA(日本建築家協会)が主催し、将来の建築家を目指して学業に努力してきたその集大成である卒業設計作品について、学業達成の評価の機会とし、また今後の社会における一層の活躍を期待して実施されるものである。
最優秀賞受賞者は、岡本典子(奈良女子大学生活環境学部住環境学科2020年3月卒業、同大学院人間文化総合科学研究科博士前期課程住環境学専攻1年)で、作品名は「砂丘インフラストラクチャー」。

Diploma x KYOTO'20 Day2 審査委員賞受賞

2020年3月11日(水)【

関西21大学から127名が参加して、みやこめっせ(京都市勧業会館)で2月22日~24日に行われた合同卒業設計展Diploma x KYOTO'20で住環境学科4年生の佐伯藍子さんが、Day2の最終プレゼンテーション8選に残り饗庭賞を受賞しました(審査委員:ヨコミゾマコト、饗庭伸、倉方俊輔、忽那裕樹)。

地域活動"川上村木匠塾"  日本建築学会教育業績賞

2019年6月 6日(木)【, ,

理系女性教育開発共同機構 長田直之准教授(元住環境学科教員)が顧問として、本学住環境学科学生と、関西の4大学(大阪芸術大学、大阪工業大学、近畿大学、滋賀県立大学)が奈良県川上村をフィールドとして活動する「川上村木匠塾」が2019年度日本建築学会教育業績賞を受賞しました。

 1   2   3  ALL