住環境学科|奈良女子大学 生活環境学部|学生による学科紹介

Residential Architecture and Environmental Science

キャンパスマップ

学生による学科紹介

大学周辺の美味しいスイーツ店

2025年7月 9日(水)【

こんにちは!住生活学研究室博士前期課程2年の吉村です。
奈良女子大学周辺には、観光客や地元の方で賑わう商店街があり、老舗の奈良漬け屋さんからおしゃれなカフェまで、魅力的なお店が立ち並んでいます。なかでも、かき氷や自家製ケーキの食べられるカフェなど、奈良ならではのゆったりとした雰囲気の中で、美味しいスイーツを味わえるお店が多いです。

クリコンを紹介します

2025年1月13日(月)【,

こんにちは。B3の田島です。
今回はクリスマスコンパ(クリコン)の紹介をします。クリコンは、毎年12月に行われる、住環境学科の歴史ある恒例行事です!
住環境学科の学生(全学年)と先生が参加して、例年とても盛り上がるイベントになっています。3回生が企画運営します。

今年度は12月23日に大学ラウンジ SHI Café Dear deer!で開催し、研究室紹介とビンゴ大会を行いました。

ゼミ生の日常を紹介します

2025年1月 6日(月)【

こんにちは。木質構造学研究室 博士前期課程1年の伊藤です。
私たちの学科では3回生の10月になると研究室配属というものがあり、
配属後は各研究室のゼミ生として、より専門的な内容を研究することになります。
今回は学生の視点から、大学での日常の雰囲気について紹介します!

大学の美味しい食堂をご紹介します

2024年3月 1日(金)【,

こんにちは。住生活学研究室博士前期課程2年の安藤です。
今回は学生の視点から大学の食堂の紹介をします!

研究室紹介 第10弾 〜住環境デザイン学研究室〜

2023年3月29日(水)【

こんにちは。M1の竹本です。
今回は私が所属している住環境デザイン学研究室の紹介をします。私たちは加藤先生のご指導のもと、建築のデザインに関する研究をしています。

研究室紹介 第9弾 〜建築史研究室〜

2023年2月 8日(水)【

こんにちは。B3の河内です。
今回は私が所属している建築史研究室を紹介します。

私たちの研究室では、坂井先生のもとで、建築に対する思想や意匠の変遷、文化財の保存など、主に建築史に関する研究を行っています。また、建築史以外の研究を行っているゼミ生もおり、それぞれが興味を持ったことを自由に学ぶことができます。

研究室紹介 第8弾 〜生活空間計画研究室〜

2022年12月21日(水)【

こんにちは。4回生の中川です。
今回は私が所属する生活空間計画学研究室について紹介します。
この研究室では、歴史的景観、都市計画、空間認知など様々な分野を幅広く取り扱っています。

研究室紹介 第7弾 〜建築環境学研究室〜

2022年12月15日(木)【

こんにちは。M2の里見です。
今回は私が所属する建築環境学研究室について紹介します。

研究室紹介 第6弾 〜住居管理学研究室〜

2022年11月 1日(火)【

こんにちは。B3の久米です。
研究室に配属されてから間もないのですが、私が所属している住居管理学研究室を紹介します。

研究室紹介 第5弾 〜都市・地域計画学研究室〜

2022年10月 5日(水)【

こんにちは。M2の李です。
私が所属している、都市・地域計画学研究室を紹介します。

 1   2  ALL