住環境学科奈良女子大学 生活環境学部学科ニュース

Residential Architecture and Environmental Science

キャンパスマップ

学科ニュース

授業紹介 設計演習Ⅰ(2回生)

授業紹介 設計演習Ⅰ(2回生)

2024年7月26日(金)【

2年生前期から設計演習が始まりましたが、前半が独立住宅で、後半がテナントビルでした。授業の最終回に、テナントビルの完成作品の講評会を実施しました。
敷地は、JR奈良駅前から猿沢池、春日大社参道まで店舗がならぶ三条通の一角で、ここに3階建ての商業ビルの設計をしました。

2024年度日本造園学会 U30公開デザインコンペ 佳作受賞

2024年度日本造園学会 U30公開デザインコンペ 佳作受賞

2024年6月20日(木)【

6月15日に開催された日本造園学会全国大会において、奈良女子大学の3チームが揃って佳作入賞を果たし、表彰されました。
30歳以下の社会人を含めた約100作品の応募があったなか、3作品揃っての受賞は快挙です。

令和5年度(第78回)卒業設計コンクール入賞

令和5年度(第78回)卒業設計コンクール入賞

2024年6月20日(木)【

「日本建築学会近畿支部令和5年度(第78回)卒業設計コンクール」において、本学を卒業
した壹岐裕実子さん(現在東京大学大学院)の作品(和紙の里―地場産業のプロセスが生
み出す建築と風景―)が入選しました。
関西の各大学を代表する32作品の中から、優秀な3作品として選出されました。

研究内容の紹介(建築環境学研究室①)

研究内容の紹介(建築環境学研究室①)

2024年5月21日(火)【

建築環境学研究室で取り組む研究内容を教員の吉田が紹介します。
この記事では、研究室の取り組む内容の全体像を紹介します。

2024年度 新入生研修

2024年度 新入生研修

2024年4月20日(土)【

4月20日(土)に新入生研修を実施しました。
毎年恒例になりつつある若草山へのハイキングです。
ちょっと曇り空でしたが、ちょうど良い暖かさで最高でしたね。

照明学会関西支部2023学生照明デザイン競技 最優秀賞、入選

照明学会関西支部2023学生照明デザイン競技 最優秀賞、入選

2024年3月 9日(土)【

「一般社団法人照明学会関西支部 2023年 学生照明デザイン競技」で本学博士前期課程1年の中村彩乃さんが最優秀賞、学部3年の杉本晴香さんが入選を受賞しました。

大学の美味しい食堂をご紹介します

大学の美味しい食堂をご紹介します

2024年3月 1日(金)【,

こんにちは。住生活学研究室博士前期課程2年の安藤です。
今回は学生の視点から大学の食堂の紹介をします!

授業紹介 建築構造力学・材料力学演習

授業紹介 建築構造力学・材料力学演習

2024年2月28日(水)【

木質構造学研究室の角田です。
3年生前期に開講される「建築構造力学・材料力学演習」について紹介します。

卒業設計・修士設計作品展 開催中!

卒業設計・修士設計作品展 開催中!

2024年2月10日(土)【,

2024年2月9日(金)は、卒業設計・修士設計の発表会が記念館にて開催されました。
現在、記念館にて設計作品展を開催中です。記念館の中に入れる機会でもあります、ぜひ足をお運びください!
〇設計作品展 2024年2月10日、11日、13日 10時~16時(最終日13日のみ13時まで)

2023年度 卒業研究・修士研究 発表会

2023年度 卒業研究・修士研究 発表会

2024年2月 4日(日)【,

「第30回卒業論文・卒業設計・修士設計作品展」、「卒業研究発表会及び修士論文・設計発表会」についてご案内いたします。

◎卒業論文・卒業設計・修士設計 作品展
  日時:2024 年 2 ⽉ 10⽇(土)11日(日)13日(火)
     午前 10時〜午後4時(最終日は午後1時まで)
  会場:奈良女子大学 記念館2階講堂

◎オープンジュリー(卒業設計発表会及び修士設計発表会)
  日時:2024 年 2 ⽉ 9⽇(金)12時45分〜午後5時15分
  会場:奈良女子大学 記念館2階講堂
  ジュアラー:千葉 学(建築家,東京大学大学院教授,千葉学建築計画事務所)
        杉浦 榮(ランドスケープアーキテクト,前橋工科大学准教授
             ,S2 Design and Planning)
        羽鳥達也(建築家,日建設計)
         ※学外の建築家を招いて講評をいただきます。