住環境学科奈良女子大学 生活環境学部学科ニュース

Residential Architecture and Environmental Science

キャンパスマップ

学科ニュース

2022在来生合宿研修(3回生)

2022在来生合宿研修(3回生)

2022年12月 2日(金)

2022年11月26~27日の1泊2日、岡山~香川~淡路島をまわって、建築、ランドスケープの事例を見学に行きました。

研究室紹介 第6弾 〜住居管理学研究室〜

研究室紹介 第6弾 〜住居管理学研究室〜

2022年11月 1日(火)【

こんにちは。B3の久米です。
研究室に配属されてから間もないのですが、私が所属している住居管理学研究室を紹介します。

おぎの美術館

おぎの美術館

2022年10月21日(金)【

平城宮跡歴史公園において、3回生の堀愛美、山下瑞貴、大沼美空、内野麗が手がけた「おぎの美術館」がオープンしました。
公園内にあるオギ群落の美しい自然の魅力を、様々な"フレーム"を通して体感できる試みです。

研究室紹介 第5弾 〜都市・地域計画学研究室〜

研究室紹介 第5弾 〜都市・地域計画学研究室〜

2022年10月 5日(水)【

こんにちは。M2の李です。
私が所属している、都市・地域計画学研究室を紹介します。

授業紹介 空間表現演習「座る 支える ○○のかたち」

授業紹介 空間表現演習「座る 支える ○○のかたち」

2022年10月 4日(火)【

1回生向け科目として、空間表現演習が今年度から新たに始まりました!
空間表現演習の最終課題は「座る 支える ○○のかたち」
具体的な座る・支えるシチュエーションを○○に設定して、段ボールを使ってそのかたちを表現するという課題です。

学生の関わる十津川村谷瀬集落のむらづくり

学生の関わる十津川村谷瀬集落のむらづくり

2022年9月 5日(月)【

2022年9月2日放送のNHK奈良放送局"ならナビ"で、住環境学科の学生が参加する十津川村谷瀬地区のむらづくりが紹介されました。

研究室紹介 第4弾 〜景観デザイン学研究室〜

研究室紹介 第4弾 〜景観デザイン学研究室〜

2022年8月23日(火)【

こんにちは!B4の山口です。
今回は私が所属する景観デザイン学研究室を紹介します!

2022夏のオープンキャンパス

2022夏のオープンキャンパス

2022年8月12日(金)【,

8月6日(土)夏のオープンキャンパスが開催されました!
住環境学科は、1年生から4年生までの設計演習の課題で作成した模型やパネルの展示を行いました。コロナ禍の影響で事前申込制での来場型開催でしたが、みんな熱心に見てくれていました。

研究室紹介 第3弾 ~建築装備学研究室~

研究室紹介 第3弾 ~建築装備学研究室~

2022年7月 7日(木)【

こんにちは
M1の村山です。今回は私が所属する建築装備学研究室を紹介します。

研究室紹介 第2弾 ~住生活学研究室~

研究室紹介 第2弾 ~住生活学研究室~

2022年6月15日(水)【

こんにちは
住生活学研究室M1の重久です。今回は私が所属する研究室を紹介します!